以前記事で紹介されてたオンライン居酒屋でひとりライン交換して続いてる人がいます。
オンラインで初対面でもオープンマインドで、複数のグループ所属していてめっちゃ処女性高いなーって思ってたらどうやらマルチっぽい雰囲気漂ってきました。
億を稼ぐため本を紹介されて(一応読みましたがマルチ御用達の本でした)感想求められるし、経営者を紹介されたり、いつ会えるか頻繁に聞かれています。女性が男性にコミットされる気持ちってこんな感じなのかなぁ(笑)と若干めんどくささを思いつつ、せっかくなので切らずにれんモスとして運用していきたいです。
一応こっちもオープンマインドを心がけていますがマルチっぽさを感じてからはどうも身構えてしまいます。どういう心持ちで対応していけばいいでしょうか。
一般的にはマルチの人には近づかない。
わかったら離れるとか、もしくは、ディスりまくって関係を切るとかがあると思うのですが、信者と言っても、要するに金儲けをしているだけなんですよね。
価格に見合わないものを売りつけているわけですが、価格に見合うかどうかを判断するのは客なので、その客にどう思わせるかということです。
そこで、事実に沿わない価値を提示していると詐欺になるわけです。
れんモスが増えているなら、優先順位を下げるというのもありですが、人としてそれなりに魅力的な人だった場合、もうちょっと絡みたいと感じるのが人情というものです。今回がそういう場合としてどうするか考えてみましょう。
彼女がしたいのは金儲けなんですよね。
でも、マルチなので人と人のつながりを上手に使いたいわけです。と同時に人との関係が切れやすいこともしているわけである意味自転車操業です。
とはいえ、それを続けているということは人とのつながりを作ったり、広げたりすることは嫌いじゃないわけです。
なので、目標はそれを真っ当な方向にしてあげることです。
友達になった人にお金を出させるのではなくて、お客となった人に出させるビジネスにしていくことですよね。
取り扱っている商材が果たして値段として適当なのか、機能性で他と比べてどうなのかをサイトを作って紹介していくとか、インスタグラムで実際に使ってみた動画を撮るとか、儲けられる他の方法を提案するとかです。
たとえば、せどりでも、月100万はいけるし、20万くらいなら本気でやれば、半年もかかりません。
お金があるなら、米国株をやれば、年間10%くらいは目指せます。
そして、新しくつながった人たちにそういうコンテンツを提供することで切れない関係性になるようにサポートしてあげることです。
そうすることで、自分と付き合うと真っ当な稼ぎ方ができると認識されれば重宝されるでしょう。要するに、自分の方が稼げるという状況をわからせることです。
それでも、マルチにこだわっているようなら優先順位を下げればよいだけです。