今日話した男性が、結婚するなら手ほどきしなくていい非処女の方がいいと言ってたから定番の、仲のいい友達の元カノと結婚できるか聞いたら、好き(笑)になったら関係ないと思うと話していて、30代になって何も知らないのか〜負け犬なのがよく分かりましたと思ってしまった笑
れんモス何人かいるけど、付き合うか決めるのはフィーリングと言ってましたね。
その結婚相手の女性がセックスしてきた相手は
遊ばれてやり捨てされた自分より遥かにイケメンの男
ふとしたきっかけでワンナイトしてしまった結婚する気にもならない「なし」な男
そこまで好きでもないけど、セックスが上手くてなかなか別れられなかった男
なわけです。
その女性が結婚できる相手として、選んだのが自分になります。
前の男ほどはよくないけど、とりあえず体裁が整っているからとかの理由です。
毎日が負け犬状態ですが、それでもいいと。
では、何で結婚するのかなというと、「好き」だから結婚するそうです。
好きというのは、相手のことがわかってないという状況です。
わかってしまったら、好きという感情すらなくなるのですが、それが続くと考えているようですから、この場合の「好き」は見た目がタイプだというトロフィーワイフとしての要素に対するものです。つまり、所有欲が満たされていればいいと考えているわけです。
自分が好きなときに好きなようにセックスさせてくれる見た目がきれいなものであったら、それでいいと言っているわけです。
そんな男性と結婚してもいいという女性がいるのかどうかも想像できないわけです。
ということは、それなりにスペックが高いところがあって、自分は結婚できると思いこんでいるのでしょう。実際、女の人とも仲良くはなれてるわけですから。
ちなみにそれが友だちの元カノだった場合、結婚するとしたらどんな条件でしょうか。
一つは2ランク上の美女の場合で、その彼もそれを想定しているようです。所有する価値があれば結婚すると言っているわけですから。
もう一つは、女性の過去の男性遍歴から、自分が格下になる以上に二人でいることに生産性があると思える場合です。ポジティブな意味のこともありますが、他に相手がいないからというネガティブな理由の場合もあります。
今回の場合、他に相手がいないとは認識していなさそうなので、本来必要なのは、二人でいると生産性が圧倒的に高くなるという体験なのですが、彼の認識ではころころと風向き次第で変わっていく「フィーリング」だそうです。
自分に対する圧倒的過大評価と、女性に対して人とすら思ってない価値観であり、それで結婚できる相手がどんなものか想像もできないほど、ちゃんとした女性にも出会えていないし、関係性も深められていないわけです。
で、このままだとずるずると結婚できないのと、30代も後半になってくると、本来適度な相手は30代前半ですが、一番敬遠されるタイプになっており、自分の思うようにセックスの相手なんかしてくれませんから、結婚しても、そのうち、セックスレスになっていきます。