恋愛モンスター

「恋愛 信頼」でGoogle検索1位(2020正月)の最高の幸福感を得られる方法

【Club】結婚後にモラハラ(DV)になる男を確実に見分ける方法

モラハラする男というのは、案外優しかったり、フレンドリーな対応を普段はします。

最初から暴力的な男だと、誰もが警戒するでしょう。

しかし、警戒していないところに、毒のある言葉を投げかけてきて、ときに暴力になるからこちらも混乱し、動揺するわけです。

 

どっちが本当のあなたなの?と恋愛感情の期待と不安のうち、不安の方だけがガンガンに高くなっている状態になるわけです。

 

恋愛感情の相手のことがわからない、理解できない状態が無意識でなく、意識下まで浮上してきて、こちら側はほぼパニック状態です。

 

それはモラハラやDVをする道理が見つからないからです。

 

そのため、最初はもしかしたら、私の態度や言葉が悪かったのかもと考えるときもありますが、そこに答えがあるはずもなく、それでも、私が態度を変えたら治るのかしらと下手にでますが、それは火に油を注ぐことになり、モラハラはもっとひどくなります。

 

モラハラが起こりやすいのは、外でベータ過ぎて、中でアルファになりたいんだけど、妻の方が潜在的にアルファと感じると、それを否定したくて、外からは見えない家庭内で妻を下げる言動がデてくるわけです。

 

夫が底辺感を自覚すると、それを否定したくて出てくるわけです。

なので、外でアルファな夫なら基本、モラハラは出てきません。

 

また、モラハラを見分ける一つの方法として以前紹介したのは、店の人にかなり上から目線の言動を取るかどうかというのがありました。自分は底辺ではないということを誇示し、証明するためにえらそうな態度を取るかどうかということです。

 

しかし、そのような機会はあまりありません。そのモラハラ男が仕事で少し鬱憤を抱えているといった状況でないとそのような態度も出てこないからです。

 

モラハラ男はその深層心理の底辺感を隠したいために、普段は余裕があるかのような態度を取ります。それは一見、優しい人に見えてしまうわけです。

それに加えて、SVP問題も絡んできます。童貞かどうか、処女かどうかは互いに推測するだけで話題にすることはほとんどありません。それは知りたくないし、知られたくない情報だからです。

 

さて、かように結婚してみたら、モラハラ男だったという案件が予測不可能性をもって起こるのですが、それをあらかじめ見分ける別の方法をクラブで説明していきます。

 

続きはクラブで

 

molove.hatenablog.com