
お前そんなんだから友達いないんじゃんwとか本音織り交ぜてディスりたくなってしまうんですけど、言わないので少しずつ黒い澱が溜まっていく感じです。
不満を言ったところで関係性が向上するわけでもないし、かと言って黙っていても状況は変わらないし。
ディスりは相手が気にしないレベルですることが肝要です。
ということは、こちらが一度キレると、そこがレッドラインとなり、それ以上、もしくはそうなる手前、何なら、スタート地点くらいまで下がった突っ込みしかしてこなくなります。つまり、二人の関係性が育たなくなるので、キレてはいけないのですが、誰に対してもとはいきません。指摘されないと全く空気が読めないタイプや、無限テイカーなどにはむしろ、効率的なコミュニケーション方法になることもあります。
自分も毎日、電話してくるバツイチで孤独な先輩がいますが、電話してくるのは1日1回だけいうたやろうがと怒鳴りつけていますが、ヘラヘラしながら、ごめんごめんと相変わらず毎日10回くらい電話してきます。ディスりのレベルを制限せずに調節することが大事ということです。
では、具体的にどのようなディスリのタイプがあるのかをクラブで考えていきましょう。
続きはクラブで
この続きはcodocで購入