恋愛モンスター

「恋愛 信頼」でGoogle検索1位(2020正月) / 一人で3700超の圧倒的規模の思考系恋愛ブログ / 相談無料受付中

【Club】初産20代中盤と30代の違い

今日は小学校の運動会でしたが、20代のお母さん皆無。

6歳から12歳なので、20代前半に出産していれば、20代お母さんもありえるのですが、家賃が少し高いエリアなのもあって、ほぼ30代というか、40代ばかりでした。


人が1番馬力が出るのって、40代なんですよね。

それは男性なら、性欲がまだあって、女性なら閉経前で、それでいて、経験値がある意味ピークですから、自分の階層に関係なく、程よく1番美味しい立ち回りがギリギリできる。


で、20代で出産していると、40代で子供が大人になります。

自分が1番活動できる時に子供も大人になっているわけです。

大人として、お互いの人生に協力して向き合えるというのが、20代で出産するメリットです。


一方、30代で初産ということは、初婚はアラサーくらいです。

こちらのメリットは、ちゃんと恋愛モンスターのレベルを上げていれば、出世街道に乗った人や自立して起業がうまくいっている男性と結婚できることです。


デメリットは子供が自立する年齢が、男性なら性欲も落ちて、人生に絶望し出す50代、女性なら閉経後の体力がなくなって、人によっては体調不良になる50代ということです。


で、まぁ、それでも、その二つなら、まだいいです。問題はアラフォーで出産です。


子供要らないとかイキっていた人でもいざもう子供が作れないというアラフォーになると、急に子供が欲しいと言い出します。


アラファーで出産ということは、夫はもっと年上でしょうから、40代中盤。解雇規制が撤廃されそうな雰囲気の中、65歳で子供が20歳。大学卒業まで考えると、その時期も定年後だってあり得るし、そもそも定年制度が残っているかどうかも怪しい状況です。


さて、物事には良い面悪い面いろいろあります。アラフォー出産でも良い面はあります。


その辺についてクラブで説明していきます。


続きはクラブで

 

molove.hatenablog.com

この続きはcodocで購入