回答ありがとうございます。
格争いの競技項目… 競技という事は、他にも仲の良い男性がいることを意識させた方が良いですか?
それはそれで面倒になる気もします。
ライン取りというのはサッカーにおけるオフサイドトラップみたいなイメージです。
これをやるとモラハラを引き寄せるし、逆に引き寄せないというスタンスと実績になります。
さて、オスは常にオスの中での格争い、オスの中での順位に心が縛られています。
なので、勝手にオスの格争い順位でモテ度が決まると思い込んでいるし、他の男のことはオスの中での順位で評価します。
一方、女性は好みの男性の順位を見た目で決めています。
オスが重要視する地位や頭の良さや身体能力のスペックじゃなくて、見た目だけで決めています。
逆にいうと、競争相手として男性目線の脅威と女性が心配する競争相手の威力にはズレがあるということです。
女性が強めの競争相手と思っている人が男性には弱めに見えたり、その逆もあります。その逆を上手に使いましょうという話です。
さて、タイトルの話です。
モラハラというのは、元々粗暴な人とか、人の気持ちがわからない人とか、わがままな人とかだと思い込んで、そのキャラクターを見極めようとしている人がいます。また、同棲してみないとわからないとか思い込んでいる人もいます。
でも、実際はどんな男性でも我慢できずにキレるラインはあるし、逆にキレそうになっても抑えられるラインはあります。そこをマネージングしましょうという話です。
続きはクラブで
この続きはcodocで購入