子育てについて、これをした方がいい、という話はあふれかえっていて、何を信用したらいいか本当にわかりません。
それが正しくても、家事や仕事、下の子の面倒を見てると全てはやりきれませんし、場合によってはお金もかかります。
むしろ、これは小さい頃しても無駄だ、など、しなくても良いことを教えてほしいです。
詳細は知りませんが、林修先生が、幼児期の英語は無駄だと言っていたようで、英語は習わせなくていいんだ!良かったやってなくて。なんて思ったことがあります。
選択肢が減れば、他のことに時間をさけます。是非幼児期の教育に無駄なことを教えて下さい。。
そんな私は公園で遊ばせるのが一番で、勉強は小学校からやればいい、派です。
私の母は平仮名を小学校まで教えないことで、小学校での勉強へのやる気をつけさせようとしてました。そのおかげか?私は小学校で習うことが新鮮で楽しかったことを覚えています。
しかし、昨今年中さんぐらいになれば平仮名を読める子は多いですよね。まだ息子はあまりわかっていませんが。早期教育の方がいいのか?幼稚園のときは遊びや運動メインの方がいいのか~。何が正しいのか、わかりません。。ちなみに早期教育派の家は毎日習いごと、しかも一日何個も入れてて凄いです。。
長々と失礼しました。。
-------------------------------------
林先生の件ですが、こちらのブログで林先生の話がまとまっていると思いましたので載せますね。
【初耳学】早期英語教育は不要!に反論された林先生の答えとは | ちゃっかりママの地方で育脳
-------------------------------------
早速!!ありがとうございます!内容がわかって良かったです。
前回の記事も見たんですけど、やり抜く力かぁ。諦めない力ですよね。
やりたくない、できないーと言っても頑張ってできるようにして、達成感を与えるのが大事なのかな!
そんな息子はやっと普通の箸(補助なし)を使えるようになって喜んでました。食べるのがかなり遅いので、食べること優先で箸は後まわしだったんですが。。本人はとても喜んでいるので、良かったなーと。途中投げ出してましたが😅
-------------------------------------
3歳から6歳くらいは土台作りという意味で大事なわけです。
次のステップが小学生になります。
質問にあるようにいろんなトレーニング法がありますが、その中で最重要視するべきことをクラブに書いていきます。
続きはクラブで